にほんブログ村 猫ブログ MIXサバトラ猫へ
にほんブログ村

ちいさなちぃちゃん

ピアノが弾けて猫がいればそれで十分なのです。

教材八重ちゃん

ピアノを教える中で

手のフォームというのはとても重要です。

所謂まむし指と言って、第一関節を逆に曲げて
弾いてしまう子がいます。


この弾き方は音も良くなく、
手指にむだな負担がかかり
手を痛める原因になったりします。

なので、あの手この手で何故ダメなのかを
伝えて理解してもらっています。

昨日は

綿棒を使って。

ピアノはどう弾いても音は鳴ります。
綿棒だって音は出せます。

でも、綿棒でも真っ直ぐなのか
アーチなのか 逆アーチなのかによって
楽に弾けたり、弾きづらかったりします。

よく、ピアノを第一関節、第二関節を
動かして弾こうとしている子がいますが、
指は第三関節、またその根本にある骨達から動かして動いています。

なので、指先だけで弾こうとしないで
第三関節を意識して使って弾くことを
よく説明するのですが、


八重ちゃんの寝姿


「何か??」


いや、実にのびのびされていて
良いお昼寝姿ですね。

そうじゃなくて、

このアーチ!


第三関節を説明するのに理想的‼︎

この写真を使って説明してみようかしら 笑

猫好き生徒さんなら通用すると思うの♪


どんなスポーツや手仕事にも言える事ですが
無駄な力を使わずに行うことは大切ですよね。


ピアノを弾くための手のアーチの大切さは
橋やトンネルのアーチ型とも繋がるのですが
要は力を分散させて少しの負荷で山を支える
道路を支える、指を支えるということなんですね。





ピアノ教材のことなら八重に任せなさい♪


無駄な力を使わずに寝るのも
猫らしく生きる術かな?

大切なことだにゃー。